2021.01.31 14:16今年もよろしくお願い致します今日で1月も終わります。明日からは2月。3月の発表会に向けていよいよ加速度が増してきました。感染予防を取りながら、なるべく通常通りのレッスンを心掛けています。昨年の今頃はマスクでのレッスンなど誰もが想像していませんでした。明日の事は誰にもわからない。だからどうせわからない不確実な...
2020.12.30 14:13辞めることはいつでも出来るからこそ今年も残すところ一日となりました。スタジオは幸いにも4月の一ヶ月間お休みしただけで、今、こうして来年の発表会に向けてリハーサルが出来る事に感謝します。皆様今年一年、本当にありがとうございました。題にある「辞めることはいつでも出来る」「だからこそ後もう少し頑張ってみよう」私が生徒に...
2020.12.22 09:08くるみ割り幕開き今回の発表会ではチャイコフスキーの3大バレエ「くるみ割り人形」の第2幕を行います。幕開き、客席の皆様を夢の世界にお連れする大事なシーン。ここに更に倍以上の人数が立つので、なかなか大変な作業です。(因みにくまのぬいぐるみは男性ゲスト!)毎週末、隣県から通う生徒、片道1時間以上掛けて...
2020.12.16 04:33グリゴローヴィチ版 「くるみ割り人形」ボリショイ・バレエ《くるみ割り人形》音楽:P.チャイコフスキー振付:ユーリー・グリゴローヴィチ出演:マルガリータ・シュライナー(マリー)、 セミョーン・チュージン(くるみ割り人形)、 デニス・サーヴィン(ドロッセルマイヤー)、 アレクサンドル・ヴォドペトフ(ねずみの王様)今年は劇...
2020.12.15 14:35初めてのアダジオクラス来年3月の舞台リハーサルのために一年振りにお越し下さいました、元東京バレエ団の宮本祐宜先生。初めて男性と踊る中学生達のために今回、アダジオクラスも行って下さいました。緊張した表情が何とも言えず、自分自身が初めてパドドゥを踊った日を思い出します。先ずは必ず行う軸を強く保つ練習。
2020.11.04 11:59ヴァリエーションの奥深さ夢のような美しい照明は(有)舞台照明劇光社の辻井太郎先生。いつか仙台の舞台にもお越し頂き生徒たちを照らして頂きたい…。(写真はスタッフ・テス株式会社)
2020.09.12 16:0613(日)はスタジオお休みです本日9/13(日)は教師舞台出演のためお休みです。(写真は1年前の井脇幸江先生の来仙時😊👏)あっという間の1年でしたが、生徒の皆さんはこの時をきっかけに、成長著しい!
2020.06.19 01:43「くるみ割人形」金平糖の精バレエ人生で一番多く踊った作品が金平糖。本当に難しい…テクニック的には、同じ振りの繰り返しが多く、完全な身体のコントロールが必要。そこが出来ないとクリスタルな煌めき感が無くなってしまう。妖精であり人間では無いので日常感は決して出してはならない。加えて、クララの憧れでもある母性を上...
2020.06.16 01:495月で3周年でした5月27日はスタジオの誕生日!3周年を迎えました。オンラインレッスンで一ヶ月間頑張ってくれた生徒達に私からプレゼント。マスクで表情が見えませんが(笑)…喜んでくれました💝
2020.06.13 14:236/12仙台「ぱど」にフライヤー先週金曜日の仙台「ぱど」中央版にスタジオのフライヤーを折り込んで頂きました。(写真のぱどは以前の物)ご覧になられた方もいらっしゃると思います。スタジオでは〇教師の検温、マスク着用〇常時換気〇バー、ドアノブ、ロッカーのクラス毎の消毒〇密をさけるため更衣室の人数制限、クラス時間を空け...
2020.05.19 01:30一曲のヴァリエーションを踊るように英国ロイヤルバレエのプリンシパル高田茜さん。バレエの基本中の基本の動き。「グリッサード」と「ジュッテ」。(滑る)と(投げる)と言う意味から来ているこの動きをプリエ(曲げる)が滑らかに繋げていて、一遍の詩のよう。プレパラシオン(準備)のアンバー(下へと言う意味。身体の前で作る丸い型...